実家がごみ屋敷になる原因とは?片付けるためのポイントを5つ紹介
更新日2024.09.25

「実家がごみ屋敷になっていてどうにかしたい」と、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

実家がごみ屋敷だと親だけではなく、自身もトラブルに巻き込まれる可能性があります実家の相続で揉めたり、行政指導を受けたりするなどのリスクがあるため、ごみ屋敷を放置しないことが大切です。

ただし、自分で勝手にごみ屋敷を片付けると親と揉める場合があるので、注意が必要です。できるだけトラブルを防ぐには、親を説得して一緒に片付けできるように促しましょう。

本記事では、実家のごみ屋敷を片付ける方法を解説します。ごみ屋敷の原因や親を説得するコツも紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

目次

実家がごみ屋敷になる原因6つ

実家がごみ屋敷になる原因6つ

実家がごみ屋敷になる原因として、主に以下の6つがあります。

  1. 親が捨てられない性格のため
  2. 高齢により体力が衰えたため
  3. 認知機能が低下しているため
  4. うつ病の可能性があるため
  5. 孤独感が強くなっているため
  6. 人の手を借りるのが苦手であるため

親が片付けないのには何かしらの原因があります。原因が明確になれば、解決方法を見つけられるかもしれません。それぞれ詳しく解説するので、該当する原因がないか確認してみましょう。

親が捨てられない性格のため

親がもったいないと感じてごみを捨てられない性格の場合、物が溜まっていく一方であるため、ごみ屋敷になる可能性があります。

たとえば、何年も使い古してボロボロになったタオルをずっと使い続けている、という場合です。ほかにも、お店の処分セールで普段使わないものを買って、そのまま捨てられずにいるというケースもあるでしょう。

必要な物か不用品か関係なく溜め込んでしまうため、気が付いたときにはごみ屋敷になっています。

高齢になり体力が衰えたため

親が年齢を重ねたことによって、足腰が弱くなっていることもごみ屋敷の原因になります。足腰が弱くなると、掃除するだけでもエネルギーを消耗してしまいます。

ごみ捨てをする気力もないため、掃除にかかる負担を最小限に抑えようとする結果、部屋にごみが溜まりやすくなります。

認知機能が低下しているため

高齢化によって親の認知機能が低下し、正常な判断ができていないことも原因のひとつとなります。ごみを出したか掃除をしたのかも思い出せず、掃除した気になり、ごみ屋敷化するケースも少なくありません。

認知機能が低下するとごみが溜まっても問題ないと思うようになり、そのまま放置してしまうこともあります。

うつ病の可能性があるため

親が何かしらの理由でやる気がなくなってしまっている状態の場合も、ごみ屋敷化する原因となります。とくに、うつ病などの精神疾患にかかっている場合はとくに注意してください。

日常生活にも支障をきたす可能性があり、治療に時間がかかる病気なので、すぐに病院に連れて行きましょう。

孤独感が強くなっているため

誰かが亡くなったり自暴自棄になったりなど、孤独な気持ちになると心のすきまを埋めようとしてごみを集める人がいます。寂しさでごみを集める人は「溜め込み症」と言われる、精神疾患になっている可能性があるため注意が必要です。

溜め込み症は、周りと交流がない人やコミュニケーションが少ない人が陥る傾向にあります。実家にある不要なものを捨てようとしたときに怒られた場合は、溜め込み症の可能性を疑ってください。

溜め込み症を長期的に患うと、ごみが部屋に増えていき、最終的にごみ屋敷になってしまいます。

人の手を借りるのが苦手であるため

親がごみ屋敷であることを自認していても、片付けを他人に任せられないと考えている場合、改善する見込みは薄いでしょう。

他人に任せられない理由は、ごみ屋敷であることを他人に知られたくないためです。助けを求めるのが恥ずかしい気持ちから、人の手を借りず自分でなんとかしようとします

しかし、ごみの量が多いと自分だけで片付けられないことから、断念してごみ屋敷を放置してしまいます。

実家がごみ屋敷であるために起こるトラブル7選

実家がごみ屋敷であるために起こるトラブル7選

実家がごみ屋敷になると、以下7つのトラブルが発生することが考えられます。

  1. 住民トラブルが発生する
  2. 行政代執行により強制的に撤去される
  3. 健康状態の悪化につながる
  4. 災害リスクが高くなる
  5. 貴重品や重要書類を探すのに手間がかかる
  6. 親族や結婚相手と疎遠になる可能性がある
  7. 相続トラブルに発展する

これらのトラブルは親だけではなく、自身にも影響を及ぼす可能性があります。

それぞれどのようなトラブルが発生するか詳しく解説するので、理解したうえで片付けに向けて行動に移しましょう。

住民トラブルが発生する

実家がごみ屋敷だと人間関係が悪化してしまい、親が孤立する恐れがあります。ごみ屋敷になることで悪臭や害虫の繁殖の原因になり、隣家の生活にも影響が出ることが考えられます。

ごみがあふれて隣家に紛れ込む可能性もあり、近所からクレームが来ることもあるでしょう。

賃貸物件の場合は退去命令を下される可能性もあるため、そうならないためにも、ごみ屋敷を片付けることが望まれます。

行政代執行により強制的に撤去される

行政代執行によって、強制的にごみを撤去させられる場合もあります。行政代執行は行政が強制的にごみを撤去できる制度のことです。

周辺環境に支障が出ている場合や、火災のリスクがある場合など、一定の条件を満たした家屋に該当すると行政が強制的にごみを撤去します。

まず市民から通報を受け、行政がごみ屋敷と認定することで行政指導や勧告を受けます。勧告を受けても撤去しない場合は、罰金が課され、強制撤去となることもあるのです。

行政代執行により撤去したごみの処分費用は、ごみ屋敷の所有者が負担しなければならない点にも注意が必要です自分で片付けたほうが安く済むケースもあるため、勧告を受ける前に対処することが大切です。

健康状態の悪化につながる

ごみ屋敷に長期間住むと、病気や怪我のリスクが高まります。家にごみが溜まるとハウスダストやカビなどが繁殖するため、病原体の温床となり、さまざまな感染症を患うリスクがあります。

また、ごみによって足場がなくなると転倒しやすくなり、ケガや骨折などの原因になりかねません。親が健康的な生活を送れるようにするためにも、片付ける必要があります。

災害リスクが高くなる

ごみ屋敷は災害リスクが高く、万が一被災したときに命を落とす危険があります。たとえば、火災が発生した場合は火がごみに燃え移ることで、通常よりも早く家が全焼する可能性があります。

地震の場合は、物が倒れて下敷きになるリスクが高くなり、助けを呼ばないと自力で抜け出せない状況になることもあるでしょう。

台風や浸水の場合は、部屋にウイルスや病原菌が水によって蔓延しやすくなり、感染症の原因になりかねません。災害リスクを最小限に抑えるためにも、部屋をきれいにすることが求められます。

貴重品や重要書類を探すのに手間がかかる

遺品整理や相続、親の入院や介護が必要なときなどに、重要書類や貴重品が見つからないことも考えられます。

とくに手続きの際に親の銀行通帳や印鑑、証明書がないと、必要なタイミングで行政のサポートを受けるのが難しくなるでしょう。

親に聞いても場所がわからず、自分で探そうとすると大きな負担になってしまいます。重要書類や証明書を紛失している可能性があり、再発行しなければならない点も大変です。

親族や結婚相手と疎遠になる可能性がある

実家が汚いと帰りたくなり、親と疎遠になる事態も考慮しなければなりません。ほかの親族も家に来たがらないことから、親が孤立する可能性が高くなるでしょう。

孤立すると介護が必要な場合でも誰も助けに来なくなり、親が自力で生活することを余儀なくされます。また、自身の結婚相手にもマイナスな印象を与えることになり、結婚の障害になることも考えられます。

相続トラブルに発展する

両親を亡くした場合、ごみ屋敷を誰が継ぐのかという話になり、親族と揉める可能性があります一般的に子どもが相続するケースが多いですが、実家の片付けが嫌で相続を放棄したいと考えるのは無理もありません。

民法939条によると、相続を一切放棄することは可能です。ただし相続放棄を選択すると、ほかの親族から「責任を放棄した」と思われ、揉める可能性があります。

最悪の場合、縁を切られるリスクもあるため、親が生きているうちに片付けておくことが望まれます。

ごみ屋敷の実家を片付ける方法2つ

ごみ屋敷の実家を片付ける方法2つ

ごみ屋敷の実家を片付ける方法は、以下の2つです。

  1. 親と一緒に片付ける
  2. 不用品回収業者や遺品整理業者に依頼する

それぞれにメリットとデメリットがあるので、以下を読んでどちらが自分に合っている方法か考えてみましょう。

親と一緒に片付ける

自力で親を説得し、片付ける方法があります。

本来なら自分で片付けたいと考えるでしょうが、親の許可なしに掃除をするとトラブルになりかねないため、一緒に進めることが大切です

事前に片付けるメリットやごみ屋敷を放置するデメリットを伝え、親が納得してから進めてください。自分たちで片付けることで、費用をかけずに捨てられます。

ただし、自分で片付ける場合、日常生活の合間にしなければならず、時間をしっかり取れるわけではありません。短時間でも片付けられるようにごみの量や汚れを把握し、必要なものを揃えて計画的に進めることがポイントです。

不用品回収業者や遺品整理業者に依頼する

自分たちだけで対応できないほど大量にごみがあるのであれば、不用品回収業者や遺品整理業者に依頼しましょう

不用品回収業者とは、ごみや不用品を回収してもらえる業者です。一方、遺品整理業者は故人の大切にしていた遺品を大切に取り扱いつつ、不要なものを供養して処分してくれる業者のことをいいます。

費用はかかるものの、ごみの仕分けから処分までスタッフがすべて対応してくれるため、短期間でごみ屋敷を片付けられます。ごみの回収だけではなくハウスクリーニングに対応している業者もいるため、清掃まで一貫して任せられる点も大きなメリットです。

スタッフが親の説得をサポートしてくれる場合もあるため、親がごみ屋敷の片付けに納得しない場合は一度相談してみるとよいでしょう。

ごみ屋敷の実家を片付けるのにかかる費用

ごみ屋敷の実家を片付けるのにかかる費用

不用品回収業者や遺品整理業者に依頼した場合、ごみ屋敷の実家を片付けるのにかかる費用は以下のとおりです。

間取り 作業人数 費用相場
1K,1R 1人〜 40,000円〜
1DK 1人〜 60,000円〜
1LDK 2人〜 80,000円〜
2DK 2人〜 100,000円〜
2LDK 2人〜 120,000円〜
3DK 3人〜 150,000円〜
3LDK 3人〜 180,000円〜
4DK 4人〜 220,000円〜
4LDK以上 4人〜 260,000円〜

表のように、実家の間取りや作業人数によって料金が大きく異なります他にも以下の要素で料金が変動するため、覚えておきましょう。

  • 家電リサイクル法対象の家電製品(エアコンや冷蔵庫など)
  • 家具家電の取り外しの有無
  • 回収する家具家電の設置されている場所(玄関までの距離が長いほど高くなりやすい)
  • 回収車の車種・台数


ただし、上記の金額はあくまでも費用相場で業者によって費用が異なります。実際の金額を知りたい人は、業者から見積もりを取って確認しましょう。

ごみ屋敷の実家を片付ける際に親を説得させる方法5選

ごみ屋敷の実家を片付ける際に親を説得させる方法5選

片付けを始める前に、親を説得することが大切です。ただし、説得の仕方を間違えるとトラブルになってしまい、片付けに協力してもらえない可能性があります。

一緒に片付けをしてもらえるよう、以下のポイントを押さえておきましょう。

  1. 親の話をしっかり聞く
  2. 否定しないようにする
  3. ごみ屋敷を放置するデメリットと片付けるメリットを伝える
  4. 片付けやすいように工夫する
  5. 第三者に説得を依頼する

スムーズに片付けるためにも、参考にしてみてください。

親の話をしっかり聞く

片付けのことを直接聞くのではなく、まずはいろいろ話してみましょう。最近悩んでいることや普段の生活などを聞き、抱えている問題を洗い出します

問題や悩みの原因が見つかれば、解決策を考えます。たとえば「通帳が見つからない」「印鑑をなくした」という話があった場合、家に物が多いからという話になるでしょう。

家に物が多いのに掃除をしない理由を聞くことで、片付けられない理由がわかり、解決方法を見つけられる可能性があります。

否定しないようにする

親が何を話したとしても、否定するのは避けてください否定されると相手の意見を聞こうとしなくなり、今後ごみ屋敷片付けの話しが進展しない可能性があります。

親の物品についても「ごみでしょ?」「もう使わないものでしょ」と言っては親が傷つき、片付けへのモチベーションが下がってしまいます。

ごみ屋敷について否定するのではなく、あくまでも改善したほうがよいことを伝えましょう。

ごみ屋敷を放置するデメリットと片付けるメリットを伝える

ごみを放置するデメリットと片付けるメリットを伝えることも、説得するうえで有効な施策です。デメリットとメリットを伝えることで、行動する動機付けができます。

デメリットとメリットの伝え方の例を、以下の表にまとめてみました。

説得する際の伝え方 具体例
デメリット

・ケガや病気になる可能性が高いよ

・近所の人とつきあいがなくなるかもしれないよ

メリット

・家のなかを整理整頓したら、なくなったものが見つかるかもよ

・ものが減ればゆっくり寝られるスペースを確保できるよ

メリットではただ単に「片付けるとすっきりする」だけではなく、どのようにいいことが起きるのかを伝えるのがポイントです。

片付けやすいように工夫する

親が自分でも片付けられるように工夫することも大切です。

近年ではごみの分別方法が複雑になっており、捨て方を把握しきれていない親もいるでしょう。どのように捨てればよいかわからないという理由で、分別できずに捨てられない親もいるかもしれません。

親がごみの捨て方がわからない場合は、調べて教えることが大切です。

また、ごみを捨てる習慣を付けられるようにごみ箱を複数用意して、色で分けたり「燃える」「燃えない」のように大きな文字でマークしたりして、分別しやすいようにしましょう。

第三者に説得を依頼する

自分だけで親を説得できない場合は、他の人に依頼しましょう。

たとえば、健康状態に問題がある場合は、かかりつけ医に依頼するのもひとつの手です。

他にも、介護サービスを受けている場合はホームヘルパーやケアマネージャーなどに依頼することも有効です。医院や介護サービスを利用していない人の場合は、行政の担当者に相談することをおすすめします。

子どもの言い分では納得しない親も、信頼できる第三者が話してくれることで行動してくれる可能性があります

ごみ屋敷の実家を片付ける際のポイント5選

ごみ屋敷の実家を片付ける際のポイント5選

ごみ屋敷の実家を片付ける際のポイントは、以下の5つです。

  1. 事前にごみの量や汚れの状態を把握する
  2. 不用品と必要なもの、保留の3つに仕分ける
  3. 小さいスペースから片付ける
  4. 害虫駆除を徹底する
  5. 信頼できる業者に依頼する

スムーズに片付けを済ませられるよう、ぜひ参考にしてみてください。

事前にごみの量や汚れの状態を把握する

片付けを始める前に、ごみの量や汚れの状態を確認しましょう。ごみの量や汚れの状態を把握することで、必要な物や所要時間を把握できるためです。

一部屋ずつ確認し、どの部屋から片付けるかを決めることで、スムーズに進められます。また、事前に必要な掃除道具やごみ袋の量を把握し、用意すれば当日に買う手間を減らせます。

仕事で忙しい方や実家が遠方であまり帰省する機会が少ない人の場合は、短時間でも片付けられるよう、部屋の状態を確認してスケジュールを立てましょう

不用品と必要なもの、保留の3つに仕分ける

物を処分する際は、必要なものと不要なものに分類します。段ボールや袋などを用意し「必要」「不要」とマークすれば、簡単に分別できるようになります。

判断に迷う場合は保留の箱を用意し、あとで分別するとよいでしょう。即決できないものを不要のものに分別してしまうと、あとで必要になったときに親が困るためです。

分別するときは必ず親に相談しましょう。実家のものは親の所有物がほとんどのため、勝手に処分してしまうとトラブルが発生する可能性があります。しっかりとコミュニケーションを取り、親が不要であることを確認したら処分しましょう。

小さいスペースから片付ける

掃除や片付けは高齢の親にとって負担になりやすいため、一度にすべての部屋を掃除しようとせず、まずは小さいスペースから始めましょう

いきなりすべての部屋で着手しようとしても、親が疲れて取り組めない可能性があり、最悪の場合は量の多さに挫折する場合もあるかもしれません。

「今日は玄関だけ」「この部屋だけ」といったように、事前に決めた時間内でできることをします。少しずつ片付けることで達成感が得られ、片付けのモチベーションが高まり、よりスムーズに進められるようになるでしょう。

害虫駆除を徹底する

ごみ屋敷を掃除するまでに害虫駆除をしておくことをおすすめします。掃除中に害虫が発生した場合、対峙するのに手間がかかってしまうためです。

とくに、ごみ屋敷にはゴキブリやコバエなどの不快な害虫がいます事前に煙で害虫を駆除できる燻煙(くんえん)タイプの殺虫剤を使い、掃除中に不快な害虫に遭遇するのを防ぎましょう

掃除したあとも防虫スプレーを撒き、できるだけ害虫が浸入しないようにすることが大切です。

信頼できる業者に依頼する

不用品回収業者や遺品整理業者は基本的に信頼して依頼できるところが多いですが、一部に悪徳業者がいるため注意しましょう悪徳業者を選んでしまうと回収後に追加料金を請求されたり、不法投棄されたりなど法的トラブルに巻き込まれる可能性があります。

できるだけ信頼できる業者を選ぶために、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 自治体から一般廃棄物処理業の許可を得ている
  • ホームページに実績が掲載されている
  • 料金が明確である
  • 見積額が適正価格である
  • 現地での見積もりを無料でしてくれる
  • しつこい営業をしてこない
  • 質問に対して丁寧に回答してくれる


上記の中でも、一般廃棄物収集運搬業の許可を取得しているかは必ず確認してください。

一般廃棄物収集運搬業とは、家庭ごみを回収・運搬・処分する業務のことで、企業が事業としておこなうには各自治体の許可が必要です。許可がない業者は違法業者の可能性が高いため、依頼するのは避けてください。

一般廃棄物収集運搬業の許可の有無は、自治体や業者のホームページで確認できるため、自身でチェックしておきましょう。

また、見積額の適性価格を把握するには、複数社に見積もりを依頼して比較することが効果的です。極端に安い場合はあとから高額請求をしてくる悪徳業者の可能性が高いため、価格だけで選ばないことが大切です。

実家のごみ屋敷についてまとめ

実家のごみ屋敷についてまとめ

実家がごみ屋敷になるのは、親の性格や高齢化による身体能力・認知能力の低下などが原因です。親が汚いことを気にしなくても、住民トラブルの発生や健康状態の悪化、災害リスクの向上などの問題が出てくるため、早急に片付けるように促しましょう。

自分たちで片付ける場合は、まずは親を説得することが大切です。ごみ屋敷のデメリットや片付けるメリットを伝え、親が納得したら準備を進めましょう。

自分でできないほどごみが多い場合や片付ける時間を取れない場合は、不用品回収業者や遺品整理業者への依頼も検討しましょう電話やメールで連絡するだけで見積もりを行ってくれ、依頼すれば短期間で部屋のなかをスッキリさせられます。

株式会社タイヨーの遺品整理サービス「遺品整理みらいへ」でも、ごみ屋敷の清掃を受け付けています。女性スタッフのみの対応も可能なため、高齢者や女性も安心して依頼できるでしょう。

電話メール、またはLINEで無料見積もりを受け付けていますので、ごみ屋敷の実家をすぐにきれいな状態にしたいと考えている人は、お気軽にご相談ください。

メールで無料見積り
LINEで無料見積り