亀田製菓のハッピーターンから「除菌ウェットティッシュ」ができるだと!

亀田製菓と言えば「柿の種」。
あるいは「ソフトサラダ」や「堅ぶつ」「技のこだ割り」など次々に人気商品が浮かんでくるが、その中でもロングセラーとして知られる「ハッピーターン」。
そのハッピーターンが「除菌ウェット ...
USJの「JAWS」ボートツアー 施設内の食用油で製造したバイオ燃料で運行

2001年のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)開業以来、不動の人気を誇る「JAWS」ボートツアー。
ご存知、映画『ジョーズ』の海を舞台にしたアトラクションだが、この船の運行に施設内の食用油からリサイクルされたバイオ ...
東海道新幹線再生アルミでアイスクリームスプーンを発売!

引退した東海道新幹線車両のアルミを再利用し、新たにマテリアルリサイクルした「アイスクリームスプーン」の発売が11月29日から始まった。
デザインは
・はやぶさ(JR東日本)
・ドクターイエロー(JR ...
芸能生活50周年を迎えて「マツケンサンバ」スマホケース(再生素材)が登場!

誰もが認める芸能界の大御所ながら、いつも愛くるしい笑顔で歌い、そして踊る、オレッ!
芸能生活50周年を迎え12月には記念盤CDも出る松平健さんの「マツケンサンバ」スマホケースが11月28日に発売が始まった。
こ ...
玉川髙島屋のゴミ置き場が近未来的な「リサイクルステーション」に変貌

まずは以下の画像をご覧いただきたい。
モノクロ調の洒落た写真で、いささか近未来的な雰囲気も漂っているこの一枚。
中央の看板に「Recycle Station」とあるように、実は玉川高島屋が従来の“ゴミ置き場”を ...
さいたまマラソン2025 給水所でペットボトルの水平リサイクル:コカ・コーラ

2025年3月16日に開催される「さいたまマラソン2025」で、給水所で回収した使用済みペットボトルを再びペットボトルとして生まれ変わらせる水平リサイクルが実施される。
「さいたまマラソン2025」は、さいたま市が主催とな ...
「農業リサイクルループ」で育てた野菜が東京駅で食べられる!JR東日本

JR東日本のグループ子会社であるJR-Crossでは、コンビニや飲食店、あるいは駅弁など、多くの食品関連事業を運営。
そこで出される食品廃棄物を用いて資源循環させ、育てた野菜を用いたメニューを東京駅「ステーション レストラ ...
飛沫防止用アクリルパネルを水槽バケツにリサイクル:コクヨ×住友化学

コロナ禍の折に全国至るところで用いられた飛沫防止用のアクリルパネル。
その処分をどうするか?
オフィス機器や文具を取り扱う大手メーカーのコクヨは、住友化学と協力して「水槽バケツ」へのリサイクルを進めており、その ...
リユース着物でインバウンドの心をガッチリ!羽田空港に「MEGAたんす屋」出店

全国に100店舗以上の店を構える「リユース着物たんす屋」が11月29日、羽田空港に「MEGAたんす屋」をオープンさせた。
リユース着物のパイオニアとも言える「たんす屋」では、通常のリユース販売だけでなく、斬新なデザインやア ...
需要急増のリゾート海洋散骨~バリ島・石垣島・宮古島でのサービスも開始
故人様の旅立ちを大切な記念日に――。
そんなコンセプトで故人の遺骨を海に散骨するサービスを手掛ける「海洋記念葬シーセレモニー」では、これまでのハワイやグアムに続き、
・バリ島
・石垣島
・宮古島 ...