自然の楽園に息を呑む美しさ~スリランカの脱炭素ホテルが幻想的
美しい自然が今なお残るスリランカ。
同国のバンダラナイケ国際空港から30分の距離に脱炭素ホテルがある。
カルナカララアーユルヴェーダリゾート――ここでは自然と融合した「アーユルヴェーダ体験」ができるという。
成田の「空港特殊車両」に次世代型バイオ燃料を導入~3/4から実証実験

飛行機を移動させるために引っ張ったり、空港で事故が発生したときに消化活動に出向いたり。
空港では様々な「空港特殊車両」と呼ばれる車両が走っているが、成田国際空港株式会社では3月4日からこうしたクルマに次世代型バイオ燃料であ ...
鯖江市役所JK課~海洋プラごみから「海に優しいサングラス」を制作・販売
福井県鯖江市が2014年にスタートさせた「鯖江市役所JK課」。
文字通り、地元の女子高生を中心に進める官民協働プロジェクトであり、今回、彼女たちが取り組んだのが「海に優しいサングラス」だ。
市内のゴミ拾いで集め ...
団地でニコイチ!2つの住戸を1つの住戸にリノベして広く綺麗な住まいを提供

昭和に数多く建てられた団地。
家賃が割安でも、古くて手狭というイメージのせいか、最近では高齢者ばかりが暮らすという社会問題にもなっている。
そんな状況を打破するため、大阪府住宅供給公社では、寝屋川市の香里三井B ...
使用済み段ボールを再び段ボールにして水平リサイクル:佐川急便グループ

佐川急便グループの佐川グローバルロジスティクス株式会社が、段ボールのクローズドリサイクル(水平リサイクル)を進めている。
段ボールを再び段ボールとして再商品化することであり、同社では2024年2月からこの取組を始めていると ...
JALと横浜市が連携して食用油を回収~飛行機のSAF燃料に

日本航空(JAL)は28日、横浜市と提携して家庭から出る廃食油を回収、持続可能な航空燃料である「SAF燃料」に活用していくと発表した。
JALでは全燃料搭載量のうちSAF燃料が占める割合を2025年度に1%、2030年度に ...
書き損じの年賀ハガキや使用済み切手が子供の命を救うワクチンになる
未使用のハガキや切手だけでなく、書き損じの年賀ハガキや使用済み切手を回収して、途上国の子供たちにワクチンを贈る――。
「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」では、こうしたキャンペーンを実施中。
リユース商品が『楽天市場』の新生活2024トレンド予測で注目

楽天市場は28日、2024年度の新生活に向けた「トレンド予測」を発表。
「令和タイパ商品」や「防災グッズ点検」など時勢に応じたキーワードが挙げられる中、「インフレ対抗消費」として「リユース商品」が注目されている。
リノベーション工事による産業廃棄物の9割を再資源化&再利用「リノベる。」

中古マンション探しとリノベーション工事のワンストップサービス「リノベる。」を手掛ける「リノベる株式会社」では、建築資材ロスの削減に取り組んでいる。
同社では2023年1月から新たな取組を実施しており、その結果、リノベーショ ...
全国1,200名の高校生にアンケート「中学時代の制服は卒業後どうした?」

中学時代に着ていた制服は卒業後どうした? 何らかの形で再利用されているのか?
全国の高校生1,200名に対し、エコ意識を踏まえたアンケート調査が実施され、約半数の50.7%が「卒業後も保管している」と回答した。