矢沢永吉コラボデザインのスマホケース!リサイクル素材で無駄のないオンデマンド受注

「E.YAZAWA」のデザインでお馴染みの永ちゃんこと矢沢永吉のファングッズ。
コンサート会場では、LIVE中に宙を飛び交うタオルの光景が広く知られているが、株式会社FOXからリサイクル素材を用いた「E.YAZAWA」のス ...
廃棄漁具のアップサイクルを手掛けるamu株式会社が東洋経済すごいベンチャー100に選出

ひとたび廃棄されると、海の生態系への影響が懸念されている漁網や釣り糸など。
そうした漁具をナイロン生地やペレットなどにリサイクルしたり、さらにはそれをアップサイクルで製品化しているamu株式会社が、週刊東洋経済「すごいベン ...
リユースPCを月1,500円で借りれば環境負荷だけでなく職員の業務負担も軽減

ノートにせよデスクトップにせよ、仕事用のパソコンで困るのは不具合が起きた時と廃棄処分する時。
忙しい業務の中で慣れないパソコンの不具合に対処するのは素人には無理な話であり、また、個人情報を扱っていたPCを廃棄するとなれば、 ...
不要なワインやウィスキーを現金に替えてくれる「お酒買取サービス」の満足度は?

高価な頂き物なのに、自分で手を付ける気も起きず、かといって誰かにあげたり、捨てたりするのは勿体ない。
その代表的存在であるワインやウィスキーを現金に替えられる「ストックラボ」では、2024年8月に同社のお酒買取サービスを利 ...
世界遺産の宮島にIoTスマートごみ箱「SmaGO」を設置 オーバーツーリズムに対応

広島県廿日市市と一般社団法人全国清涼飲料連合会は、世界遺産の宮島でIoTスマートごみ箱「SmaGO」を活用。
ポイ捨てや置き捨てのごみを減らし、観光客の行動パターンの変容を促しつつ、オーバーツーリズムによるごみ問題の解決に ...
出光興産がプラスチックのリサイクル工場を建設スタート 2025年度下期に稼働
石油製品大手の出光興産は同社千葉事業所の隣に使用済みプラスチックをリサイクルするための新工場を稼働させるという。
そのため29日に地鎮祭を行い、建設工事を始めたと発表した。
実際の稼働は2025年度の下期を予定 ...
九州のイオングループ42店舗で「PASSTO」を導入~衣類・雑貨・ホビーの不要品を回収

循環型社会に向け、イオン九州では、不要になった衣類・雑貨・ホビー用品の不要品を回収する「PASSTO」という取組を実施しているが、9月2日から導入スポットを42店舗に拡大するという。
「PASSTO」とは、株式会社ECOM ...
コロナ対策で不要になったアクリルパーティションを知育玩具に再利用:スシロー

コロナ禍の折、全国の飲食店に設置されていた飛沫防止用のアクリルパーティション。
処分にも費用がかかることから、未だ倉庫に眠っている店舗も多いようだが、回転寿司大手のスシローではこれを「知育玩具」として再利用するという。
再生可能資源比率99%~学校給食用牛乳パック「テトラ・ブリック」のコーティング

紙容器の包装を手掛けている日本テトラパック株式会社では、学校給食用牛乳パック「テトラ・ブリック」のコーティングにサトウキビ由来のポリエチレンを使用。
再生可能資源比率を77%から99%まで高め、約45%のCO2排出を削減で ...
小学生の子供に向けた「サステナブルテキスト」を配布:KOMEHYOキッズアカデミー
リユース大手のKOMEHYOでは、親子で参加できる自由研究応援イベント「KOMEHYOキッズアカデミー」を今夏の8月8~11日に開催。
子供たちが鑑定士の体験やアップサイクルジュエリー作りを通して、楽しみながらリユースを学 ...